コラム|練馬区石神井で動物病院をお探しの方は酒井獣医科病院まで

電話をかける

コラム

コラムCOLUMN

ノミ・ダニ予防は動物病院がおすすめ!予防薬で感染リスクゼロの毎日を

こんにちは。 練馬区石神井町、石神井川沿いの動物病院「酒井獣医科病院」です。   気が付かないうちに、愛犬の皮膚にノミやダニがついていたという経験を持つ飼い主さまが多いようです。   自然のなかに生息しているノミやダニは、犬などの動物の皮膚に咬みついて吸血し続ける虫です。 吸血と同時に、細菌やウイルスを動物の体内に侵入させ、様々な病気の原因となります。 (参… 続きを読む

室内飼いでも油断は禁物!動物病院のフィラリア予防で万全の対策を

こんにちは。 練馬区石神井町、石神井川沿いの動物病院「酒井獣医科病院」です。   蚊に咬まれると発症するフィラリア症は、犬だけでなく猫も感染する寄生虫による病気です。 寄生虫のフィラリアを媒介する蚊は、住んでいる地域を問わず、全国どこにでも生息しており、温暖化の影響からか1年を通して活動していると言われています。   今回は、フィラリア症の症状と予防する方法… 続きを読む

近所のお散歩でも感染する可能性が!草むらにひそむマダニに要注意!

こんにちは。 練馬区石神井町、石神井川沿いの動物病院「酒井獣医科病院」です。   犬の皮膚に咬みついて寄生するマダニは、吸血と同時に感染症の原因となるウイルスを媒介する虫です。 暖かくなる春から秋にかけて活動が活発になり、犬が近づく気配を伺って、飛びついたとたんに咬みついて吸血します。   マダニが原因の感染症には、命の危険を伴うケースもあるため注意が必要で… 続きを読む

【フィラリア症を予防!】予防薬は動物病院での事前検査が必須です

こんにちは。 練馬区石神井町、石神井川沿いの動物病院「酒井獣医科病院」です。   「フィラリアを予防するための予防薬は、毎年春先に忘れずに処方してもらっている」という習慣をお持ちの飼い主様は多いようです。   フィラリア予防薬の投薬を毎年開始する前に、犬のからだのなかにフィラリアの幼虫がいないかを顕微鏡で確認する子虫検査や検査キットを使用した抗原検査が必要で… 続きを読む

愛犬の健やかな暮らしを守る!定期的なワクチン接種で予防できる感染症の種類とは?

こんにちは。 練馬区石神井町、石神井川沿いの動物病院「酒井獣医科病院」です。   犬の感染症にはさまざまな種類があり、なかには感染すると命の危険を伴うケースも。   犬の毎年の定期的なワクチン接種は、感染症予防のために効果的な方法のひとつです。 (参照:農林水産省「感染症はどのように防いだり、治したりするのですか?」より)     ワクチ… 続きを読む

愛犬、愛猫の歯磨きできていますか?〜お口ケアはまず慣れることから〜

こんにちは。 練馬区石神井町、石神井川沿いの動物病院「酒井獣医科病院」です。   皆様は愛犬、愛猫の歯磨きをされていますか。   お口のトラブルの中でも、特に「歯周病」は気をつけていただきたい病気です。 人間の歯周病が全身の健康に関連しているように、犬や猫の歯周病も健康寿命につながっています。   最近では犬や猫の健康寿命を補助する製品が注目を浴び… 続きを読む

冬の寒い時期にも犬や猫のノミ予防は大切です

こんにちは。 練馬区石神井町、石神井川沿いの動物病院「酒井獣医科病院」です。   「冬でもノミの感染予防って必要なの?」と驚かれた方もいらっしゃるでしょう。   動物の血液を吸って生息するノミは、確かに冬の寒い時期にはあまり見かけないかもしれません。 ですが、じつはノミは冬にいなくなるわけではないのです。   なぜ冬でもノミ感染の可能性があるのか、… 続きを読む

「犬や猫も風邪をひく?」鼻水やくしゃみなどの症状がでたら動物病院へ

こんにちは。 練馬区石神井町、石神井川沿いの動物病院「酒井獣医科病院」です。   「犬が鼻水を垂らしている」「猫のくしゃみが止まらない」 このような症状がみられたら、もしかしたら風邪をひいているのかもしれません。   「ただの風邪か」と思って放っておくと、重症化するリスクも。 今回は、冬の寒い時期に多くみられる犬や猫の風邪症状についてお話しします。 &nbs… 続きを読む
1 2