コラムCOLUMN
愛犬、愛猫の歯磨きできていますか?〜お口ケアはまず慣れることから〜
こんにちは。
練馬区石神井町、石神井川沿いの動物病院「酒井獣医科病院」です。
皆様は愛犬、愛猫の歯磨きをされていますか。
お口のトラブルの中でも、特に「歯周病」は気をつけていただきたい病気です。
人間の歯周病が全身の健康に関連しているように、犬や猫の歯周病も健康寿命につながっています。
最近では犬や猫の健康寿命を補助する製品が注目を浴びています。
歯磨きは順応性が高い子犬・子猫の頃から行うことが理想的ですが、「今まで歯磨きができていなかった」という方も、これを機に動物たちとのスキンシップもかねて、ぜひケアを始めましょう。
なぜ歯周病がペットの健康寿命につながっているのか?
歯周病とは、細菌の塊である「歯垢」がお口の中に蓄積し、歯ぐきや歯周組織が炎症する病気のことです。
食べかすや歯の汚れを放置していると歯垢になり、やがて石灰化した歯石へと変化します。
しかも、人の歯垢が25日間で歯石になるのに対し、猫は約1週間、犬は3~5日間で歯石に変わることがわかっています。
歯周病の初期段階は、口臭や歯ぐきの腫れ・出血などです。
やがて、歯ぐきや歯根の周りに膿が溜まるようになり、歯根周辺の骨が溶け出すと、歯が抜ける可能性もあります。
顔を傾けてフードを食べる、ご飯を食べないなどの行動があれば要注意です。
また、炎症部分が前歯の方にあると鼻腔炎になり、持続したくしゃみや膿が出ることも。炎症が奥歯の方だと眼の下が腫れ、化膿します。
さらに、歯周病の細菌が発生する毒素は、全身の血管を巡って関節や心臓、肝臓や腎臓などにも悪影響を及ぼすことがわかっています。
家庭でのオーラルケアを習慣化し、大切な家族の命を守りましょう。
お口のケアでまず最初にできることは
効果的なお口のケアの方法は「歯磨き」です。
そうとはいえ、犬や猫にいきなり歯ブラシを使って歯磨きすると、驚いて噛んだり、嫌がったりすることもあります。
「これからオーラルケアを始める」という方は、動物たちがお口に触れられるのに慣れることができるようにしてあげましょう。
おすすめは、動物用の歯磨きジェルです。
眠そうなときや遊び疲れているときに、指につけた歯磨きジェルを舐めさせて、顎の下やお口の周りをやさしくマッサージします。
慣れてきたら唇をめくって、歯や歯ぐきに触れます。
嫌がる場合は、「歯や歯ぐきに少し触ったらごぼうびを与える」を繰り返して、無理をせずに続けてください。
お口に触れられることに慣れたら、歯磨きシートや指サック歯ブラシ、最後にはブラシタイプに移行していきましょう。
練馬区石神井町の動物病院「酒井獣医科病院」では、歯の診療だけでなく、歯磨きアイテムの選び方や使い方などもお伝えしています。
犬や猫の歯のことで気になることがあれば、お気軽にご相談ください。